
昨日に引き続き、今日もコンニャクねたです。
でも昨日とはちょっと違って、今日はタンです!まるでタンの食感なのです。
同じコンニャクですが、しかけは切り方にあり☆
薄く直角に切ることで、まるでタンのようになりました。
これで満足度はかなりUP☆キャベツだって、もりもりいけちゃいますよ♪ま~なんてヘルシー回鍋肉なんでしょ~♥♪(о ̄∇ ̄)
もちろん、もう少し量を増やしてキャベツだけでもいいですよ~☆ピーマンと人参は家にあったので加えましたが、キャベツとコンニャクだけでもじゅうぶん美味しいです☆

【材料】
コンニャク 1/2枚(350g使用)
キャベツ 1/6個
ピーマン 1個
人参 少々
●味噌 大1
●味醂 大1
●酒 大1
●醤油 小2
●豆板醤 小1/3~お好みの辛さでどうぞ
●ニンニク(おろす) 1/2片
●生姜(おろす) ニンニクと同量
ゴマ油 少々
------------------------
【作り方】
(コンニャクの下ごしらえ)
コンニャクは袋のまま凍らせる。
冷凍庫からだしたら袋から出し、水から火にかけて、茹でこぼしながら解凍する。
(袋は少し破いたら、あとはスルリとむけます。)
1、
コンニャクをまな板の上へ横におき、縦3mm厚さに薄く切っていく。切ったら手でギュッと絞り、水分を抜く。
それを合わせた●のタレの中につけておく。(約5分)
2、
コンニャクをつけてる間に、
キャベツはざく切り。ピーマンは大きめにカットする。人参は薄切りの短冊切りにする。
2、
フライパンに胡麻油を少量熱し、キャベツをしゃきっと炒めていったん取り出す。
続けて少量の胡麻油を足し、つけていたコンニャクだけを取り出して炒め、ピーマン、人参も炒める。
コンニャクをつけておいた●の調味料を加え、取り出していたキャベツも戻し入れてザッと炒め合わせる。キャベツにほどよく火が入ったら出来上がりです。皿へもって、お好みで白ゴマをふって食べてね☆

ポイントとしては、野菜に火を通しすぎないこと。
しゃきっと感が命です☆しゃきっと感が☆
さて、コンニャクレシピとしては、
チンジャオロースー、治部煮、そして今回の回鍋肉を紹介しました☆
同じコンニャクでも、切り方や下ごしらえの仕方で食感が全く違うものになるなんて、コンニャクって本当に凄いわ~☆その上満腹になるのにヘルシーだなんて、コンニャクは偉い!!

目指せ!ランキングゥ入り~!
めんどうではありますが、クリックして応援していただけたら泣くほど嬉しいです。゚(゚ `Д)ノ。゚
頑張ろうと思いますので、どうぞ宜しくお願いします!(゚ω゚(。_。*)
やっとトップ10位入りしました☆
→

こっちは25位、カフェ部門5位です☆
→

ありがと~゚・:,。☆(*'ー')

*ありがとう*
sorahanatsukiさんが、小豆のカプチーノを作って下さいました~♥ありがたいです♥
ちゃんと2層になってくれたということで喜んでもらえて嬉しかったです(*^▽^*)
ただ・・・
塩を入れすぎてしまったみたいで、ショッパクなってしまったそう。・゚゚・(>д<;)・゚゚・。
レシピに書いておかなかった私が悪いのですが、加える量は、ほんの少量にして下さいね!入るか入らないかぐらいで大丈夫です!
ゴメンね~~(ノ_`。)懲りずに、また作って下さいね~☆
ありがと~sorahanatsukiさ~ん゚・:,。☆(*'ー')
*りい子の小さな農業日記*
昨日は雨で、畑はお休みしましたが、今日は無事耕せました☆

今日で4日目。どうやら三日坊主でわなかったようで、自分でも安心しました♪(о ̄∇ ̄)
ね?だいぶ頑張ったでしょ~♪
しかし笹の根っこが過ごすすぎて、ひっぱたら腰が抜けそうに!(llllll゚Д゚)
あの根っこは強い!なかなか抜けないの((´д`)) !根っこの前に腰が抜けそうだわ~
あ~でも、早く美味しい野菜を食べたいです♥頑張って土をつくらなきゃ♪
目指すは、自分の作った野菜で料理~♥
また明日も頑張りま~す☆
